ホームページ開設 三ヶ月|PV推移と今後の改善ポイント

この記事では、2025年7月から わたし個人が運営している「グローバル兄弟育成ログ」について、サイトを立ち上げたときの記録や、その後のPV分析などをまとめています。
ホームページを公開してから、三ヶ月。
PVの推移や、人気の記事、今後の課題などをまとめます。

今後に向けた改善ポイントも整理しながら、これからどう育てていくかのヒントを探っていきます。
目次
基本情報
以下のようなテーマで記事を発信。
- おうち英語の実践記録
- 英検に関する体験談と勉強法
- 家庭学習・習い事レビュー
- 海外生活・駐在ネタ
- 便利ツール・リソース紹介
- イベント・体験型学びの紹介
やったこと
Jetpackのデータを見ながら分析
最近は Threadsからの流入が使えそうだと感じていて、日常のちょっとした疑問や悩みを投稿しながらアカウントのエンゲージメントを高める試みをしています。
投稿にサイトのリンクを添えると、単発的なアクセスは得られることがわかりました。

あとは その方が「もっと読んでみたい」と思ってサイト内を回遊してくれるかどうか。やっぱり記事の質がカギになりそうです。
アフィリエイトリンクの貼り直し
もしもリンクのAmazonアフィリエイト申請が承認されたので、これまでのリンクを貼り直し。地道な作業ですが、商品の品揃えや利用者数を考えると外せないところ。

読者目線でみても、審査があるAmazonアフィリエイトを使っているというだけで、少し信頼度があがる(気がします)
引き続き 見やすさを重視し、デザインや構成の見直しました。
- ホーム画面の修正
- 内部リンクの設置
- Instagramに加えて Threads・Pinterestでも発信
▼ WP × XServerはこちらの記事へ
運営実績(サイト開設 三ヶ月)
表示数・訪問者、人気の閲覧、流入経路などを Jetpackで確認(Google Consoleは未確認)
主な数字は 以下の通り
総PV数:2076(単月 :891) ↑20%
訪問ユーザー数:991(単月:617) ↑79%
表示数:1.55
記事数:37(単月:14)
読者の流入は SNS経由が中心、やはりInstagramよりThreadsから見にきてくれる方が多い印象。Google検索からたどり着く人も また少し増えたかな?という状態。
以下、スクショを残しておきます。


よく読まれた記事
もっとも読まれた記事はこちら。
Threadsで「おうち英語情報」として発信したところ、覗きにきてくれた方がいたようです。
総評
まだまだこれからですが、情報を発信する楽しさを得られた 三ヶ月でした。
加えて、SNS連携が重要なことも実感。

情報を充実させながら、引き続き情報発信を続けます。
――― こちらの記事もいかがですか ―――

 ホームページ作成代行
																ホームページ作成代行							 
						 グローバル兄弟 育成ログ
																グローバル兄弟 育成ログ							 
						





